物理

力の基本

高校物理の力学の考え方の基礎|基本的な6種類の力を総まとめ

高校で学ぶ力学の分野では「重力」「垂直抗力」「摩擦力」「張力」「弾性力」「浮力」の6種類の力が基本的です.この記事では,「力の考え方の基本(力の3要素・単位)」「基本の6種類の力」を説明します.
直線運動

重力加速度とは何か?3種類の物体の落下を例題から理解する

物体の落下に関する運動では「重力加速度」が重要です.この記事では,「重力加速度」を解説し,具体例を用いて3種類の落下「自由落下」「鉛直投げ上げ」「鉛直投げ下ろし」を順に解説します.
直線運動

等加速度直線運動の3つの基本公式|具体例と導出も解説

等加速度直線運動を考える際は3つの基本公式が大切です.それぞれの公式が速度v,時間t,変位xのどの2つの関係式なのかを意識できていれば,どの公式を使えば良いかは自然に見えてきます.
直線運動

加速度と等加速度直線運動の基本|考え方を例題から解説

多くの運動で物体の速度が変化します.そこで,速度の変化を表す「加速度」を理解することが大切です.この記事では,速度が変化する最も基本的な運動である等加速度直線運動を基礎から解説します.
直線運動

等速直線運動とその公式|「速さ」と「速度」の違いから解説

等速直線運動とはその名の通り「同じ速度で進む運動」のことをいい,物理の中で最も基本的と言ってよい運動の1つです.この記事では,等速直線運動を目標に,速さと速度の違いから解説します.
力の基本

高校物理の理解はベクトルで決まる!力や速度を図示する方法

物理の力学では「力」や「速度」といった向きと大きさを持ったものを表すためにベクトル(矢印)を用います.この記事では,ベクトルの基本事項を整理して,力学でどのようにベクトルが用いられるか具体例を紹介します.