$xy$平面上の2点で交わる2円$C_1$, $C_2$の方程式が与えられたとき,2交点$\mrm{A}$, $\mrm{B}$を通る円や直線の方程式はどのように求められるでしょうか?
素朴に考えるなら,円$C_1$の方程式と円$C_2$の方程式を連立させて解けば$\mrm{A}$, $\mrm{B}$の座標が得られるので,そこから2点$\mrm{A}$, $\mrm{B}$を通る直線と円の方程式が求められます.
しかし,円の方程式は2次なので計算は煩雑になるため,このアプローチはあまり上手くありません.
実は2点$\mrm{A}$, $\mrm{B}$を通る直線や円がまとめて得られる公式があり,この公式を使えば面倒な計算をする必要がありません.
この記事では
- 2円の2交点を通る直線の方程式
- 2円の2交点を通る円の方程式
を順に説明します.
「図形と方程式」の一連の記事
2円の2交点を通る直線の方程式
2交点をもつ異なる円$C_1$, $C_2$を考えるとき,2交点を通る直線$\ell$が1本だけ存在しますね.
公式
これら2円$C_1$, $C_2$を$xy$平面上において,$C_1$, $C_2$の方程式が分かっているとき,直線$\ell$の方程式は次のように得られます.
$xy$平面上の2つの交点$\mrm{A}$, $\mrm{B}$をもつ異なる2円$C_1$, $C_2$の方程式が
であるとする.このとき,直線$\mrm{AB}$の方程式は
である.
この方程式$(a-a’)x+(b-b’)y+(c-c’)=0$は$C_1$, $C_2$の方程式で辺々を引いてできる方程式ですね.
例えば,$xy$平面上の2円
は2つの交点を持ちます.
このときの2交点を通る直線$\ell$の方程式は
と得られるわけですね.
証明
公式を証明しましょう.
(再掲)$xy$平面上の2つの交点$\mrm{A}$, $\mrm{B}$をもつ異なる2円$C_1$, $C_2$の方程式が
であるとする.このとき,直線$\mrm{AB}$の方程式は
である.
以下の証明で本質的に重要なのは(1)です.考え方を理解するために(1)はよく理解しておいてください.
直線$\mrm{AB}$の方程式が$(*)$であることを示すには
- 2点$\mrm{A}$, $\mrm{B}$が方程式$(*)$のグラフ上に存在すること
- $x,y$の方程式$(*)$のグラフが直線であること
を示せば良い.
(1) 点$\mrm{A}$の座標を$(p,q)$とする.点$\mrm{A}$は円$C_1$上の点でも円$C_2$上の点でもあるから,
が成り立つ.この辺々を引いて
が成り立つから,点$\mrm{A}(p,q)$は$x,y$の方程式$(*)$のグラフ上の点である.
同様に点$\mrm{B}$も$x,y$の方程式$(*)$のグラフ上の点である.
(2) $a-a’$と$b-b’$の少なくとも一方が$0$でないことを示せば良い.
$a-a’=0$かつ$b-b’=0$であると仮定すると,$(a,b)=(a’,b’)$だから各方程式の左辺を平方完成して$C_1$, $C_2$の中心が一致することが分かり,
- $c\neq c’$なら中心が等しく半径が異なるから,交点を持つという仮定に矛盾
- $c=c’$なら$C_1$, $C_2$が一致するから,$C_1$, $C_2$が異なるという仮定に矛盾
といずれの場合も矛盾する.
よって,仮定は誤りなので$a-a’$と$b-b’$の少なくとも一方は$0$でないから,結局$x,y$の方程式$(*)$のグラフは直線である.
(2)では$x,y$の方程式$Ax+By+c=0$のグラフが直線であるためには,$A$と$B$の少なくとも一方が$0$であることが必要十分であることを用いています.
詳しくは以前の記事を参照してください.
一般の直線の方程式と平行条件・垂直条件
2円の2交点を通る直線の方程式
2交点をもつ異なる円$C_1$, $C_2$を考えるとき,2交点を通る円はたくさん存在しますね.
公式
これら2円$C_1$, $C_2$を$xy$平面上において,$C_1$, $C_2$の方程式が分かっているとき,直線$\ell$の方程式は次のように得られます.
$xy$平面上の2つの交点$\mrm{A}$, $\mrm{B}$をもつ異なる2円$C_1$, $C_2$の方程式が
であるとする.このとき,2点$\mrm{A}, \mrm{B}$を通る円の方程式は
と表せる.ただし,$k$, $k’$は異なる定数である.
2交点$\mrm{A},\mrm{B}$を通るどんな円の方程式も,うまく異なる定数$k$, $k’$をとれば作ることができるというわけですね.
$k=k’$の場合は2次の項が消えて直線の方程式となります.つまり,先ほどの2交点を通る直線の方程式が出来上がるわけですね.
例えば,先ほども考えた2交点をもつ$xy$平面上の2円
に対して,$k=1$, $k’=-1$とすると
で表される円$C$は下図のようになります.
このように,$k$と$k’$に異なる値を入れると円がひとつ出来上がります.
証明
公式を証明しますが,2交点を通る直線の場合と同じです.
(再掲)$xy$平面上の2つの交点$\mrm{A}$, $\mrm{B}$をもつ異なる2円$C_1$, $C_2$の方程式が
であるとする.このとき,2点$\mrm{A}, \mrm{B}$を通る円の方程式は
と表せる.ただし,$k$, $k’$は異なる定数である.
2交点を通る直線の時と同じく,この証明で本質的に重要なのは$(*)$上に2交点$\mrm{A}, \mrm{B}$が存在することです.
ここでは,このことのみ示しましょう.
2点$\mrm{A}$, $\mrm{B}$が方程式$(*)$のグラフ上に存在することのみ示す.
点$\mrm{A}$の座標を$(p,q)$とする.点$\mrm{A}$は円$C_1$上の点でも円$C_2$上の点でもあるから,
が成り立つ.よって,それぞれ両辺を$k$倍,$k’$倍して辺々引くと,
が成り立つから,点$\mrm{A}(p,q)$は$x,y$の方程式$(*)$のグラフ上の点である.
同様に点$\mrm{B}$も$x,y$の方程式$(*)$のグラフ上の点である.
コメント