座標のある
しかし,座標のない平面上や空間上でベクトルを考えるときは,成分で表せないので少し不便に感じることがあります.
そこで座標のない平面上や空間上にも原点
この記事では
- 位置ベクトルとは何か?
- 内分・外分・三角形の重心の公式
を順に説明します.
「ベクトル」の一連の記事
位置ベクトルとは何か?
もともと原点を考えない平面上や空間上であっても,「原点に相当する点
点
また,点
基準とする点
基準とする点
そのため,位置ベクトルが
内分・外分・三角形の重心の公式
次に内分・外分・三角形の重心の位置ベクトルを説明します.
内分の位置ベクトル
2点
と表せる.
ベクトルの内分公式と同様の形をしていますね.証明も同様なので省略します.
外分の位置ベクトル
2点
と表せる.
ベクトルの外分公式と同様の形をしていますね.証明も同様なので省略します.
三角形の重心の位置ベクトル
同一直線上にない3点
と表せる.
ベクトルの三角形の重心公式はひとつの頂点を基準として考えていましたが,位置ベクトルでは3頂点は対等なので
コメント