山本 拓人

多項式

2次方程式の解の公式|例題から使い方・導出を理解する

2次方程式はまず公式を使って因数分解できないか考えますが,公式を使うのが難しい場合にも「平方完成」や「2次方程式の解の公式」により解くことができます.この記事ではこれら2つの解法を説明しています.
多項式

2次関数の最小値・最大値は平方完成が鉄板!変形の方法を解説

2次関数y=ax²+bx+cのグラフは放物線となりますが,中学のときとは異なり放物線の頂点は原点ではなくなります.この記事では平方完成を用いて,2次関数のグラフを描き,2次関数の最大値・最小値を求める方法を説明します.
多項式

たすきがけ因数分解の公式|例題から使い方のコツを解説

2次式の基本の展開・因数分解の4公式では2次の係数が1でない場合には対応できません.そこで,2次の係数が1でない場合の因数分解公式として「たすきがけ因数分解の公式」と呼ばれるものがあります.
多項式

展開・因数分解の基本の4公式|図形的に理解する方法も紹介

多項式を扱う上で「展開」と「因数分解」は避けては通れません.特に2次式の展開と因数分解にはそれぞれ4つの基本公式があり,これらは当たり前のように扱えるようになっておくことが大切です.
直線運動

重力加速度とは何か?3種類の物体の落下を例題から理解する

物体の落下に関する運動では「重力加速度」が重要です.この記事では,「重力加速度」を解説し,具体例を用いて3種類の落下「自由落下」「鉛直投げ上げ」「鉛直投げ下ろし」を順に解説します.
直線運動

等加速度直線運動の3つの基本公式|具体例と導出も解説

等加速度直線運動を考える際は3つの基本公式が大切です.それぞれの公式が速度v,時間t,変位xのどの2つの関係式なのかを意識できていれば,どの公式を使えば良いかは自然に見えてきます.
直線運動

加速度と等加速度直線運動の基本|考え方を例題から解説

多くの運動で物体の速度が変化します.そこで,速度の変化を表す「加速度」を理解することが大切です.この記事では,速度が変化する最も基本的な運動である等加速度直線運動を基礎から解説します.
直線運動

等速直線運動とその公式|「速さ」と「速度」の違いから解説

等速直線運動とはその名の通り「同じ速度で進む運動」のことをいい,物理の中で最も基本的と言ってよい運動の1つです.この記事では,等速直線運動を目標に,速さと速度の違いから解説します.
数列

数列8
等差×等比型の数列の和は等比数列に持ち込め

等差数列{bₙ}と等比数列{cₙ}を用いて{bₙ×cₙ}と表せる「等差×等比型の数列の和」は等比数列の和に帰着させて計算することができます.この記事では,この「等差×等比型の数列の和」の求め方を解説します.
数列

数列7
部分分数分解を用いて計算する数列の和

「部分分数分解」を用いることで簡単な形に計算できる数列の和があります.この記事では「部分分数分解の公式」「部分分数分解を用いた数列の和」を順に解説します.