数学

多項式

展開・因数分解の基本の4公式|図形的に理解する方法も紹介

多項式を扱う上で「展開」と「因数分解」は避けては通れません.特に2次式の展開と因数分解にはそれぞれ4つの基本公式があり,これらは当たり前のように扱えるようになっておくことが大切です.
数列

数列8
等差×等比型の数列の和は等比数列に持ち込め

等差数列{bₙ}と等比数列{cₙ}を用いて{bₙ×cₙ}と表せる「等差×等比型の数列の和」は等比数列の和に帰着させて計算することができます.この記事では,この「等差×等比型の数列の和」の求め方を解説します.
数列

数列7
部分分数分解を用いて計算する数列の和

「部分分数分解」を用いることで簡単な形に計算できる数列の和があります.この記事では「部分分数分解の公式」「部分分数分解を用いた数列の和」を順に解説します.
数列

階差数列の考え方はコレだけ!公式を直感的に理解する考え方

1,4,9,16,25,Xと数が並んでいるとき,Xに当てはまる数はなんでしょうか?実はこの問題は「階差数列」の考え方で解ける問題です.この記事では階差数列の考え方と公式を直感的に理解する方法を解説します.
数列

自然数の1乗和・2乗和・3乗和の公式|4乗和・5乗和も紹介

和が簡単に計算できる数列として1乗和1+2+3+……+n,2乗和1²+2²+3²+……+n²,3乗和1³+2³+3³+……+n³は重要です.この記事では,これらの公式の導出法を紹介し,4乗和,5乗和も紹介します.
数列

数列4
数列の和を表せるシグマ記号Σの定義と性質

数列の和を短く表す便利な記号としてシグマ記号Σがあります.この記事では,シグマ記号Σの定義,具体例,基本性質を説明します.
数列

等比数列の和の公式|例題から2パターンの使い分けを理解する

公比rの等比数列の和の公式は,r=1の場合とr≠1の場合の2種類あります.この記事では等比数列の和の公式を具体例から説明し,どのように導出するかを説明します.
数列

数列2
等差数列の和の公式を直感的に理解する方法

基本的な数列である等差数列の和を求める公式はよく知られています.この記事では,等差数列の和の公式を直感的に理解する方法を紹介し,具体例から使い方を説明します.
数列

数列1
最初の一歩は等差数列と等比数列!

高校数学での数列で基礎となるのは「等差数列」と「等比数列」で,少し複雑な数列も等差数列または等比数列に帰着させることが多いです.この記事では,数列の基礎と等差数列・等比数列を説明します.
場合の数と確率

条件付き確率の基本
具体例から考え方を理解しよう

条件付き確率とは「ある事象が起こったことが分かっているもとでの確率」のことをいいます. 条件付き確率は直感に合わない人が少なくないようで,確率を勉強するときに避けられがちな分野のひとつです. この記事では条件付き確率の具体的な問題をもとに ...